浅草神社奉賛会/三社祭 公式情報
トップ/プレスリリース >2022/4/16 報道資料

令和四年 浅草神社例大祭(三社祭) 5月20日(金)21日(土)22日(日)開催
三年ぶりに本社神輿三基を宮出し後に氏子町会へ巡行

2022年4月15日
浅草神社
浅草神社奉賛会

浅草神社奉賛会(会長:宮本卯之助)は、浅草神社例大祭を5月20日(金)、21日(土)、22日(日)に開催いたします。
本年の例大祭の斎行は、感染症対策を徹底してできる限り安全に配慮した内容にて行います。

 

令和四年 浅草神社例大祭(三社祭)斎行にあたり

【本社神輿渡御について】

 宮出し・宮入り渡御(神輿庫の出し入れも)は、各方面青年部からの決められた執行員のみが定められた奉賛会半纏着用の上、神社境内と二天門前の間だけ行います。神輿の担ぎ棒には事前に抗ウイルス剤(地下鉄で使用しているものと同様のもの)を散布して肩の位置に印を付け、一定の間隔を開けて肩を入れる事とし、少人数のため渡御時間は10分を目安とします。

 二天門からは曳き台にて各町会の移御となります。曳き台は(イラスト参照)宮神輿の箱に遭わせた大きさで、一般的な肩の高さ、重心を低くしタイヤを9個付けてあり、安全性と機動性を考慮したものです。
各本社神輿毎に8人程度の最低限で移御を予定しております。町会ごとに執行員数はばらつきも考えられるので、詳細は今後協議により変更もあります。執行員並びに警備に当たる者その他例大祭に参加従事者は、・ワクチン3回接種清みか、又は5月19日以降のPCR検査に於いて陰性であること。さらに、下記の事項を必ず守って頂きます。

  • 不織布マスクに重ねて神社指定のマスクを着用すること。
  • 直前の体温が平熱で、手指のアルコール消毒をすること

詳細は今後も慎重に協議して決めてまいりますが、東京都に緊急事態宣言が発令された場合は中止を判断することもあり得ます。

 

 曳き台による神輿移御図

 

【町内神輿渡御並びに子供神輿について】

 浅草の子供たちは、三社祭を通して(協調)と云うことを覚えます。未だ体格にばらつきがある年頃なので、背の高い子は膝を折って低い子に合わせる事を覚え、「力を合わせなければ御神輿は上がらない」事を覚え、それが成長して浅草の行事、町の運営についてそれぞれの基礎となって行くのです。
 それ故大人にとっての3年と、子供の3年は大きな違いがあると考えます。子供神輿は通常でも大人が前後に付いて、安全を確認しながら担ぎます。人数も制限出来ます。今回、子供神輿に限って、希望する町会にはお神霊をお分けして、渡御をして頂く事を決めました。

 大人神輿は、一町会の人だけで渡御出来ない町会も多く、友人知人、神輿同好会に助っ人をお願いしているのが現状です。コロナ禍で無ければそれは楽しげな微笑ましい光景ですが、「密」にならないようにとか「大声」を出さないようにということを徹底させることは無理な状況と判断いたしました。
依って大人神輿、連合渡御は今年も中止と決定致しました。

 

【その他令和四年実施する内容】

  • 「神事びんざさら舞」「巫女舞」「東京浅草組合奉納舞踊」「太鼓奉演」は、神社境内にて行います。
  • 浅草の街に三社祭の始まりを告げる大行列は、東京浅草組合前より東回りにて行います。
  • 神酒所については各町会一任という事に致しました。
  • 浅草神社玉垣上献灯提灯の掲吊は行いません。併せて各町の軒先提灯の掲吊も行いません。

 

【例大祭スケジュール】

令和四年 浅草神社例大祭「三社祭」 日程

5月20日(金) 午後6時 本社神輿並びに各町子供神輿神霊入れの儀 斎行
※各町にて子供神輿渡御の希望がある場合は子供神輿神霊入れの儀を併せて斎行
5月21日(土) 午前10時 例大祭式典 斎行
午後1時 大行列 発進
隊列:お囃子・金棒・頭衆・総代・監事・常任・町会役員・びんざさら・芸者衆・白鷺
順路:浅草組合前から東廻りで浅草神社へ
[奉納行事]※変更の場合有り
午後2時30分 神事びんざさら舞 奉納(拝殿・神楽殿)
午後4時 巫女舞 奉奏(神楽殿)
5月22日(日)  午前6時30分 本社神輿三基 庫出し清祓いの儀 斎行
- 引き続き 庫出し
午前7時30分 神幸祭 斎行
午前8時 宮出し渡御(各町から事前に登録された☆氏子執行員による)
※社殿前から三基同時に担ぎ上げ、鳥居から二天門脇を通過し二天門前交差点まで
午前8時30分 本社神輿各町移御(曳台)
※三基連なり東部西部南部の順に四十四ヶ町を移御する。
隊列:猿田彦・太鼓・各町役員・お囃子(任意)・御幣・本社神輿三基(曳台)・神官(馬)
※各町に於いて警備・執行し、次町会に引き渡す。
[奉納行事]
午後2時 巫女舞(教室生徒) 奉奏(神楽殿)
午後3時 浅草組合奉納舞踊(神楽殿)
午後4時 太鼓奉演(神楽殿前)
午後5時30分 宮入り渡御(各町から事前に登録された☆氏子執行員による)
隊列:高張り提灯・猿田彦・神官・監事・常任・町会役員・太鼓・御幣・本社神輿三基
※二天門交差点から三基同時に担ぎ上げ、二天門脇を通過し鳥居より社殿前まで
- 引き続き 庫入れ
午後6時30分 本社神輿神霊返しの儀 斎行

 

【本社神輿各町移御 町会移御順】

東部:[二天門前交差点]浅草馬一 → 花川戸一 → 花川戸二 → 猿若 → 聖天 → 田町聖横 → 浅草馬三 → 浅草五一 → 浅草象三 → 浅草馬二 → 浅草象潟 → 浅草象一 →
西部:浅草二 → 浅三東 → 浅草中 → 千草 → 堤 →(道中事務局・三網)→ 浅草町一 → 浅草清三 → 浅草町二 →(道中事務局・三網)→ 浅草千和 → 千二西 → 千二光月 → 千一南 → 西浅三北 → 芝崎中 → 芝崎西 → 芝崎東 →
南部:浅草公園 → 浅一三栄 → 浅草西 → 浅草中央 → 仲見世 → 雷門中部 → 雷門西部 → 雷門田原 → 西浅草一 → 寿二 → 寿一 → 寿三東 → 寿四 → 駒形 → 雷門東部 → 浅草東 →[浅草二丁目交差点]→(道中事務局・三網)→[二天門前交差点]

 

【本社神輿宮出し・宮入り 担当各方面】

一之宮:西部
二之宮:南部
三之宮:東部
※明年に向けての宮順の変更は無し

 

【報道説明会について】

今後詳細確定後に当日の取材に関する案内などを行う報道説明会を実施いたします。 日程決まりましたら改めてご案内いたします。

 

お問い合わせ
浅草神社奉賛会・浅草神社

 

© 浅草神社奉賛会